【広報電脳開拓村通信】稼いでいる起業家や会社が必ず用意しているものとは?【20150601発行号】

メルマガ メルマガバックナンバー
この記事は約4分で読めます。

+====================================================================+
1—5—-10—15—20—25—30—35—40—45—50—55—60—65—70
====================Cyber_Kaitakumura_Tsushin=========================
☆まぐまぐ公認ネットビジネス部門草分け&(元殿堂入りメルマガw)☆
☆まぐまぐ大賞2008ロングラン賞受賞
☆創刊1997年09月11日☆
☆電脳開拓村は複業を推奨しています☆
☆あなたにとってよい1年になりますように☆
======広報電脳開拓村通信  2015/06/01 発行======
インターネットを活用して豊かな生活を手に入れよう!
ネットを活用して収入を得るための情報をあなたにお届けします。
==============================

こんばんは、

電脳開拓村のシュークリームとエクレアならどちらかというとエクレアを
選んでしまう方の水野です。

さて、今回は、前回の続きです。
メールフォームを用意したら、あるものを
用意しましょう、という内容でした。

さて、
あるものとは、、、

勉強熱心なあなたのことなので、
おそらく察しはついていると思うのですが、

一応、念のため、蛇足的に答え合わせを
してみたいと思います。

あなたが用意するものは、

「オファー」

です。

ふぁー!と明石家さんまの引き笑いが
聞こえてきそうなのですが、

もう一度言います。
あなたが用意するものは、

「オファー」

です。

簡単に言うと、

潜在客から見込客になってもらう
“ワイロ”です。

メールアドレスと交換してもよいかなと
思えるものならなんでもいいです。

あなたの見込客になって、

「よかった♪」

と思ってもらえるようなものが
あれば、ぜひ、それをオファー
してみてください。

ありきたりですが、

「◯◯%OFFの割引券」
「無料体験クーポン」

なんていうのも、
オファーになりえます。

ブログをpdfにまとめたもの
なんていうのも、喜ばれる
オファーになりえます。

あなたが提供できるもので
手にとってくれる人が
喜んでくれるようなもの

そんなものであれば、
どんなものでもよいので

とりあえず、

リストアップしてみることから
はじめるとよいと思います。

オファーを用意したら、
次のステップに移ります。

次は、、、

to be continued…

編集後記

先日、駅の構内で地図を見ていたら
突然、激しいめまいがしました。

次の瞬間、

「ただいま発生しました地震の
影響で全線で運転を見合わせて
おります。」

というアナウンスで、
めまいではなく、地震だと
判明しました。

しばらく電車が止まっていたので
移動に時間がかかりました。

火山が噴火したり、
地震が増えたり、自然災害が
多くなっていますね。

5月の平均気温は観測を開始して以降
140年で1番高かったそうです。

すでに夏バテしてます(汗)

自然災害にきちんと備えなければいけませんね。

        水野@電脳開拓村

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
あなたが幸せ感じ上手になれますように。
+=====================================================================
■発行元:電脳開拓村 https://01win.biz/
■インターネットビジネスコンシェルジュ:水野 修一 info@01win.biz
■発行人:電脳開拓村村長 むらおさ muraosa@01win.biz
■購読お申し込み https://01win.biz/ezine/
■広告・PRお申し込み等 info@01win.biz
■本通信は、以下のシステムにて発刊しております。 感謝。m(_ _)m
▼インターネットの本屋さん『まぐまぐ』マガジンID=0000000794
創刊1997年09月11日 → https://www.mag2.com/m/0000000794.html
■本通信の解除は、こちらからどうぞ。
『解除ページ』 https://01win.biz/ezine/
■本通信の一部又は全部を著作権法の定める範囲を超えて、無断で複写、複製
転載することを禁じます。
出典を明らかにしての引用、全文の転載は可です。
■無料レポートの請求、一括投稿サービスのご利用等で読者登録の許諾を頂い
た場合のみ代理登録させて頂く場合がございます。
■(C)1996-2015 Cyber_Kaitakumura All right reserved.
===========================End_of_Cyber_Kaitakumura_Tsushin===========
+====================================================================+
1—5—-10—15—20—25—30—35—40—45—50—55—60—65—70

コメント

タイトルとURLをコピーしました